坐骨神経痛は東洋医学専門の鍼灸院へ
東洋はり灸整骨院の石丸です。
今回は「坐骨神経痛は鍼灸で治るか?」についてお話していきたいと思います。
坐骨神経痛による腰から下半身、足にかけて感じるしつこい痛みやシビレ。
「ピリピリした感じが取れない…。」
「慢性的に痛みがあり気分が晴れない…。」
と悩んでいる方はたくさんおられます。
坐骨神経痛とは、病名でしょうか?病名であれば原因があるはずです。
しかし、坐骨神経痛は病名ではなく、実は「状態」です。
この坐骨神経痛の症状でお悩みの方はとてもたくさんいらっしゃいます。東洋はり灸整骨院にもたくさんの方が来院されます。
しかし、病院や整体、マッサージなどへ行かれても治らない方も多いのが現状です。
「なぜ坐骨神経痛はなかなか完治しないのか?」
そして、
「病院、整体やマッサージで改善されなかった症状が鍼灸で治ってしまうのか?」
それらについて今回はお話させていただきます。
それでは、東洋医学の鍼灸が坐骨神経痛に効果を発揮する理由を解説していきましょう。
レントゲン検査と症状は一致しない?
腰やお尻、あるいは、足に痛みを覚えたら、まず整形外科のクリニックを受診することが多いでしょう。そこでは、一通り症状を聞いた後、レントゲンを撮って「坐骨神経痛」と診断されることが多いのです。
では、坐骨神経痛はレントゲンに写るものなのでしょうか?
実は、坐骨神経痛自体はレントゲンには写りません。
腰椎という腰骨の変形や湾曲、椎間板という背骨のクッションの変形の状態によって、「おそらくこれが原因で神経が圧迫されて症状が出ている」という推測に過ぎないのです。
次に、レントゲンで強い腰骨の変形があるにも関わらず「何の症状もない人」、神経圧迫の画像がないのに「痛みで困っている人」が出てくる理由についお話させていただきます。
坐骨神経痛に東洋医学が有効な理由
人は常に動いています。
止まったり、歩いたり、ねじったり、曲げたりしています。
レントゲンをはじめとする画像診断、MRI・CTなどは、静止した状態でしか撮影できません。レントゲンを撮るときに、「体を動かさないでください」と注意されますね。
整形外科学会が発表した見解でも、「80%の患者さんの画像診断と患者が感じている症状が一致しない」と発表されています。
つまり静止画で撮影した骨や椎間板の状態は、症状と一致しにいことが西洋医学でも明らかになっているのです。
東洋医学の考え方からすると、人間の動きを考慮して治療をしなければ、実際の症状とは結びつかないのです。東洋医学は人間の動きを考慮して症状にアプローチします。それが坐骨神経痛に効果的な理由です。
東洋はり灸整骨院にも、坐骨神経痛の患者さんがたくさん来院されます。
「大きな病院にいったが、原因がわからないまま湿布と痛み止めだけ出された」
「どの病院に行っても治らない、ブロック注射は受けたくない」
「痛みが続いてつらい、歩けないので体力が弱ってきた」
症状は様々です。そういった方々には、「鍼灸」が非常に効果的です。
なぜ鍼灸が効くのかというと、東洋医学は人間を動的にとらえ、体の働きを考えながら治療をしていくからです。
また、薬を飲んだり、手術をしたりすることはリスクも伴いますし、副作用のことも考えなければならないので注意が必要です。
一方東洋医学は長い歴史がある治療法です。副作用の心配もございませんので、安心していただけると思います。
鍼灸の実例
東洋はり灸整骨院に、90歳の高齢の患者さんが来られました。
その方は、大学病院で、腰部脊柱管狭窄症の診断を受けられ、非常に症状の強い坐骨神経痛がありました。「下肢の痛み、シビれ、筋力低下で車椅子になるかもしれない」と言われていたそうです。
藁にもすがる思いで東洋はり灸整骨院に来院されました。
症状をよく確認しながら、根気強く鍼灸を行い、日常生活に支障がない状態まで回復しました。
その患者さんのインタビュー動画も東洋はり灸整骨院のホームページにございますので、お時間がありましたらぜひご覧ください。
坐骨神経痛についての解説動画
坐骨神経痛について、私がお話させていただいた動画もございます。ぜひチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
・80%の患者さんの画像診断と患者が感じている症状が一致しない
・薬や手術に伴うリスクは東洋医学ではほとんどない
・東洋医学は人間を動的にとらえ、体の働きを考えながら治療していく
ということをぜひ知っていただければと思います。
東洋はり灸整骨院はこれまでに坐骨神経痛でお困りの患者さんの症状を改善してきた実績を持っています。
下肢の痛み、シビれ、筋力低下などの坐骨神経痛の症状にお悩みの方は、東洋医学専門の鍼灸院である東洋はり灸整骨院にご相談ください。
辛い症状から解放し、健康的な体を手に入れられるようスタッフ一同サポートさせていただきます。