1. TOP
  2. ブログ
  3. 水の飲みすぎは百害あって一利なし?【東洋医学の視点から考察】

水の飲みすぎは百害あって一利なし?【東洋医学の視点から考察】

ブログ
この記事は約 3 分で読めます。

東洋はり灸整骨院の石丸です。

皆様は、1日にどのくらいの水分を摂っていますか?

「日に1.5ℓから2ℓ程度は水を飲んだ方が良いと勧められた」という話は、東洋はり灸整骨院に来られる患者様からもよく聞きます。

このような話は、皆様も一度は聞いたことがあるのではないかと思います。

体内の約80%は水なので、新しい水が入れば古い水は排出され、体が綺麗な水で保たれるというのが西洋医学の考えのようです。

また、結石を持っている患者さんは水を飲むと出せるとか、メニエール氏病の患者様も病院で水を飲むよう指導されることがあるようです。

そこで本日は、水をたくさん飲むのは本当に体に良いのかということについて考えたいと思います。

東洋医学的な考え方は「飲み過ぎはNG」

東洋医学的な考えでは、例えばさきほどのメニエール氏病の人でも、水は飲まない方が良いと考えます。

結石の患者様も、特殊な瞬間は除いて基本的には飲まない方がいいと思います。水は喉が渇いた時だけ飲めば十分です。

喉の渇きは水分が必要だという体からのサインで、喉の渇きに関係なく水を飲むと、余分な水が体に溜まります。

その余分な水を無理やり出そうとすると、腎臓に負担がかかってしまうのです。

メニエール氏病の治療は、東洋医学では腎臓のツボを使います。

つまり、腎臓に負担がかかることは良くないという考え方ですね。

また健康な方でも水の飲み過ぎは体も冷えますし、腎臓に負担もかかりますので体にはあまり良くないと考えています。

水の飲みすぎについて 解説動画

本記事の内容について、私がYoutubeにてお話させていただいた動画もございます。ぜひご覧ください。

まとめ

いかがでしたか?

本日は、「水の飲みすぎは百害あって一利なし!」について、お話しさせていただきました。

上述しているこれらの意見は東洋医学的な視点です。

西洋医学的、科学的な視点の方からすれば間違っているように見えるかもしれませんが、あくまでも西洋医学の考えか、東洋医学の考えか、というお話です。

もちろん、体の中の水分を入れ替えるという考えも分からなくはないですが、東洋医学的な考え方をすれば、飲み過ぎは体の冷えにつながってしまうので避けたいところです。

(冷えは、さまざまな体の不調につながってしまうからです。)

ご自身の健康のためにも、どちらの考えが合うか一度生活を見直してみてはいかがでしょうか。

(関連ページ)

100%濃縮還元ではなく、無農薬のストレートジュースを飲もう!

「減塩より塩の質が大事?」東洋医学がオススメする塩とは?

【不眠症、寝つきの悪い方必見】簡単にできる睡眠の質を上げる方法3選


町田本院

新宿代々木院

国分寺院

たまプラーザ院

川越院

大津石山院



★東洋はり灸整骨院とLINE友達になるにはコチラ

友だち追加

\ SNSでシェアしよう! /

町田の鍼灸院なら東洋はり灸整骨院の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

町田の鍼灸院なら東洋はり灸整骨院の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

石丸昌志

石丸昌志

・合同会社 東洋医学研究所 代表
・志鍼塾 塾長

町田本院 院長の石丸昌志です。私どもは症状の改善という事実を通して、東洋医学の素晴らしさを世の中に伝えていきたい。その一念に人生をかけてまいりました。

鍼灸は、お一人おひとりが本来持っている自然治癒力を高めるものです。我々は今後も、「お悩みが解決する鍼灸とアドバイス」を実践してまいりますので、どうぞご期待ください。

関連記事

  • 「スマホの使いすぎで目が疲れた!」という方にオススメのツボ 6選

  • 医療の役割は2つ!「病気を治すこと」「病気になる人を減らすこと」

  • 人間は機械ではない!自然との関係を踏まえて体の調子を整えよう

  • 「NHK東洋医学のホンキのチカラ~科学で迫る」を見た感想

  • ザ・世界仰天ニュース「良性発作性頭位めまい症」を見た感想

  • 社会保険費を減らすには、患者さんも医療を使い分けることが大事!